買って損なし!新生児の育児であって良かった便利グッズたち

育児
この記事は約7分で読めます。

新生児の育児は常に目が離せないので、気が休まることがなく大変ですよね。

お昼寝させようとしてもなかなか寝てくれなかったり、夜は3時間おきにミルクを作らないといけなかったり…。

そんな育児ですが、出来ることならもっと楽にしたいところ。

今回は新生児の育児が少しでも楽になれる便利グッズを紹介します。必須級のアイテムから、あれば便利というものまで紹介しているので、ぜひ最後まで読んでくださいね。

新生児の育児で必須級の便利グッズ

この章では必須級の便利グッズを紹介します。

これらは我が家でもバリバリ使っていて、無いと逆に困ってしまうレベルのグッズたちです。順番に紹介していきますね。

コンビ「除菌じょ~ず」

哺乳瓶は使い終わった後、洗剤で洗い更に消毒をする必要があります。消毒方法はいくつかあり、「薬液消毒」「煮沸消毒」「電子レンジ消毒」の3種類が一般的です。

この中で最も簡単で早く行えるのが「電子レンジ消毒」です。「除菌じょ~ず」は容器の中に哺乳瓶と水を少量入れ、電子レンジで5分チンすれば消毒が完了するスグレもの。

チンが終わったら蓋開けてそのまま保管できるのもポイント。まじで必須アイテムです。

ミルクウォーマー mama milk

哺乳瓶だけでなく、液体ミルクもパッケージのまま温めることができるミルクウォーマーです。

USB給電なのでモバイルバッテリーで使えて、別売りの専用ケーブルを使えばシガーソケットでも使えます。温めた液体ミルクを飲ませられるので、外出先でミルクの調乳が不要になります。

ガラス製の哺乳瓶も使用できるので、自宅でミルクの時間の前に調乳して保温しておけば、赤ちゃんがお腹を空かせて泣きだしてもすぐにミルクを飲ませることができます。

最近は災害時の備えとして液体ミルクを備蓄している自治体が増えています。避難所にいるときや停電時でも赤ちゃんのミルクを確保できるよう、液体ミルクと一緒に自宅で常備できていると安心ですね。

ペット用のおしっこシーツ

ペット用のおしっこシーツ?と思われるかもしれませんが、これめっちゃ役立ちます。

クーハンにしろ布団にしろ、赤ちゃんを寝かせるときはタオルを敷きますよね。とはいえ、オムツの横漏れやオムツ替えのときにおしっこが漏れてしまうと、分厚いタオルでも下までしみ込むときがあるんですよね。そうするとクーハンやベッドもキレイにする手間がかかって大変です。

なのでタオル等の下におしっこシーツを引いておけば、万が一おしっこが漏れてもシーツを取り換えるだけなので後始末が楽になります。これに何度助けられたことか…。

新生児の育児であってよかったグッズ

ここでは必須ではないものの、あると助かるグッズを紹介します。

コット

保育園でも導入されていることが多い、赤ちゃんの午睡用のベッドです。

普通のお昼寝布団と比べてメリットがたくさんあるんですよね。

コットのメリット
  • ポリエステルのメッシュ生地なので、汚れても水洗いできてお手入れが簡単
  • 地面から高さがあるので、ダニやホコリなどから守れて衛生的
  • 床との間に空気があるので、夏は涼しく冬は冷気から守れて快適

うちでは最初クーハンをお昼寝布団代わりにしていましたが、あまり眠ってくれませんでした。けれどコットを使いだしてからは、朝寝も昼寝もよくしてくれるようになりました。メッシュ生地なので赤ちゃんを乗せると真ん中が若干へこむため、体の収まり具合がいいのかもしれません。

スワドル

全身を包む形のおくるみです。

「夜なかなか寝てくれない」「モロー反射で起きてしまう」こういう悩みを持っている方は、ぜひ一度使ってみてください。面白いぐらいよく寝てくれます

一般的な一枚布のおくるみと違い、寝ている間に脱げていく心配もありません。あと着ている姿がクリオネみたいで可愛いです。

暖話室(遠赤外線パネルヒーター)

円柱型の、全方位を温めるパネルヒーターです。

なぜパネルヒーターをここで推しているのかというと、冬場に赤ちゃんがいる寝室を温めるのに最適だからです。

エアコンだと空気が乾燥しますし、オイルヒーターや電気ストーブは表面温度が高く危険です。石油ストーブは空気が汚れるのでもってのほかです。

その点遠赤外線パネルヒーターは空気を直接温めるわけではないので、空気を乾燥させることはありません。速暖性はないものの、一度温まれば部屋全体が陽だまりの中にいるかのような温かさになります。そのため赤ちゃんの近くに置いておく必要がなく、安心して使えます。

特にこの「暖話室」は国内で生産されており、高い安全性を誇ることから日本子育て支援大賞2021を受賞しています。小さな子供がいる家庭におすすめです。表面温度は高くても50度前後なので、ちょっと触れてもやけどすることはありません。

出産前から持っていたものなのですが、我が家では冬場の暖房はこれしか使っていません。音もしないので、夜寝ている間もつけっぱなしにして快適に眠ることができます。

AkoiHeart(ベビーケアアラーム)

赤ちゃんの体動が一定時間なくなったり、うつ伏せになってしまったときにスマホのアプリにアラームを発信してくれるグッズです。

うちの赤ちゃんは0か月のころ、まれに無呼吸になる症状がありました。目を離したすきに呼吸が止まったらどうしようと不安で何回も確認をしていましたが、このアラームがあれば安心して別のことが出来ました。

上記リンクから購入も出来ますが、公式HPでは1か月単位でレンタルが可能です。

レンタルが出来る公式HPはこちら → キッズ・ベビーの安心、安全を守るグッズなら【Hariti】

コンビ「調乳じょ~ず 70HW」

市販されている粉ミルクは70度以上のお湯で調乳しなければいけません。だからといって毎回お湯を沸かすのは大変ですよね。

「調乳じょ~ず」は一度沸騰させたお湯を70度で保温してくれます。電気ポッドと比べて少量ずつ注ぎやすく、お手入れも簡単です。

もし電気ポッドが既にある場合は、「調乳じょ~ず」がなくても困らないでしょう。

便利グッズを使って育児をもっと楽にしよう!

この記事では育児に役立つ便利グッズを紹介しました。

大切なのは、楽をするための投資を惜しまないことです。もちろん今回紹介したグッズがなくても育児は出来ますが、その分手間と時間がかかり育児ストレスの原因になってしまいます。

お金で解決できることは、お金で解決したほうがいいです。お金を使って日々のストレスが減らせると思えば、結果的に費用対効果は高くなります。

赤ちゃんはかわいいですが、やはり育児は大変です。少しでも育児を楽にできるよう、便利グッズをどんどん活用していきましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました